上尾にある基別邸 古楽庵は種類豊富な一品料理がおすすめの和食料理店

上尾にある基別邸 古楽庵は美味しい一品料理が種類はあるのでオススメです。

店名:基別邸 古楽庵 上尾
住所:〒362-0055 埼玉県上尾市平方領々家70-1
電話:050-5488-6888

上尾にある基別邸 古楽庵は美味しい一品料理が種類豊富に取り揃えいるので、小腹が空いた時はとりあえず足を運びたくなるお店です。

古楽庵でよく注文するメニューは、のど黒煮付けです。
価格は1000円です。

のどぐろはしっかりと煮込まれていて味が染み込んでいます。
ふっくらとした身が味が染み込んでいるのでとても美味しいです。

脂っこさはなくて、魚の臭みもなくて、食べやすいです。
とても美味しいのでオススメできる一品です。

古楽庵で他にもよく注文するメニューは、小江戸黒豚味噌漬け焼です。
価格は1800円です。

黒豚は、大きめなサイズで食べ応えがあります。
しっかりと味が染み込んだ味噌漬けは味付けも良くてご飯が欲しくなります。
柔らかくて、食感も良いので大満足できる一品です。

また古楽庵で他にもよく注文するメニューは、厚焼き玉子です。
価格は650円です。

玉子焼きは、ふっくらとしていて味付けもとても良くて美味しいです。
黙々と食べ進めて直ぐに無くなってしまう程美味しので追加注文をしてしまいます。
美味しくてオススメな一品です。

他にもまだまだ色んな種類の一品料理があります。
そんな、美味しくて種類豊富に取り揃えている基別邸 古楽庵はオススメできる飲食店です。

三軒茶屋にあるやよい軒のボリューム満点のすき焼きを使った定食メニュー

店名:やよい軒 三軒茶屋店
住所:東京都世田谷区太子堂4-22-14香田ビル1F
電話:03-3418-3046

三軒茶屋にあるやよい軒では、黒毛和牛すき焼き定食を食べたことがありますが、これは想像以上の出来でした。
当初はすき焼きに惹かれて注文をしたものの、正直言ってすき焼きそれ自体はあまり期待していなかったのです。

写真と比べてサイズが小さいとか、なんとなくガッカリするような点があるんじゃないか?と予想していたものの、実物を見ると写真通りでした。
鍋のサイズは全然問題ない、小さいとは感じられないもので、中の具材もぎっしりと詰まっている状況が見られました。

黒毛和牛の量も割とあるなと思いましたし、それ以外の具材も充実していると感じられるほどだったと言えます。
だから、すき焼きだけでも十分にお腹いっぱいになる感じで、私の場合にはご飯を食べる余裕があまりなかったです。

普通の食欲の人間であれば、ボリュームにおいて足りないと思うことはほぼないでしょう。
寒い季節においては、黒毛和牛すき焼き定食のようなメニューは非常に魅力的に感じられます。

こういう豪華な定食を出しているお店はそうはないはずなので、実際にやよい軒に来たときには注文してみると良いと思います。

上尾にある基別邸 古楽庵は美味しい肉料理や一品料理がおすすめの会席料理店

上尾にある基別邸 古楽庵は美味しい肉料理や一品料理が食べられるのでオススメできる飲食店です。

店名:基別邸 古楽庵 上尾
住所:〒362-0055 埼玉県上尾市平方領々家70-1
電話:050-5488-6888

上尾にある基別邸 古楽庵は美味しい肉料理でガッツリと食べたり、小腹が空いた時に一品料理が食べられるので、お腹が空いた時は通いやすいお店です。

基別邸 古楽庵でよく注文するメニューは、小江戸黒豚味噌漬け焼です。
価格は1800円です。
豚肉の味噌漬け焼きです。

豚肉は柔らかくて、噛んで旨味が溢れ出てきて、脂身がバランスよくて、とても美味しい豚肉です。
また、味噌漬けの味付けもよくて、豚肉にしっかりと味が染み込んでいるので、ご飯と一緒に食べたくなる一品でオススメです。

基別邸 古楽庵で他にもよく注文するメニューは、国分牛ローストビーフサラダです。
価格は880円です。

たっぷりと野菜が乗ったサラダの上にローストビーフが沢山乗っていて、豪勢なサラダです。
サラダは新鮮でシャキシャキとした食感で、ローストビーフは柔らかくて、噛んでいて食感もしっかりと残っていて美味しいです。

また基別邸 古楽庵で他にもよく注文するメニューは、厚焼玉子です。
価格は650円です。

シンプルながらもとても美味しい一品です。
ふっくらとしていて熱々で柔らかい卵焼きでとても美味しいです。

他にもまだ、わかさぎ南蛮漬けや国分牛サーロインなど美味しい料理かたくさんあります。
そんな、美味しい料理が食べられる基別邸 古楽庵はオススメできる飲食店です。

北海道室蘭市にある室蘭焼き鳥とカレーラーメンを両方楽しめる居酒屋

店名:小舟
住所:室蘭市絵鞆町2-8
電話:0143-27-4538

室蘭市の名物と言えば「カレーラーメン」と「室蘭焼き鳥」ですが、なんとこちらの小舟ではその両方を楽しめるお得で美味しいセットがあります。
小舟は室蘭市の絵鞆町にあります。
観光客向けと言うよりは、地元のお客さんでいつも賑わっています。

場所はやや見つけづらく、少し迷いかもしれません。
主要な室蘭駅や東室蘭駅からはとても離れていて、大抵のお客さんは車で訪れます。
駐車場は1・2台ぶんしかないため、お店の前に止めるかお店からやや離れた空きスペースに止める人が多いです。

こちらの小舟は、お昼は普通のレストランとして夜は居酒屋として営業しています。
小舟の外観は古く老舗の雰囲気がたっぷりです。

メニューがとても豊富ですが、特にオススメなのが室蘭焼き鳥とカレーラーメンのセットです。
室蘭の名物カレーラーメンを提供するお店はたくさんありますが、小舟のカレーラーメンは中でも一番食べやすいです。
辛さも控えめで、ちぢれ麺でよくスープに麺が絡み、味はどちらかと言うとそんなにこってりしていないので女性でもたくさんの量を食べられます。

一方、焼き鳥ですが、室蘭の焼き鳥と言えば鶏肉ではなく豚肉を使います。
小舟の焼き鳥は誰がとっても絶品で肉も分厚く食べ応えがあります。
焼き鳥とラーメンの量のバランスをしっかりと考え、1階の食事で両方をまんべんなく楽しめるようにしてくれているとても嬉しいセットです。

いまきん食堂、阿蘇市にある行列のできる赤牛丼のお店

熊本県の膨大な自然に囲まれた阿蘇地方にある、いまきん食堂。
上品な脂身と赤身の美味しさが全国的にも人気の赤牛、その赤牛を贅沢に使用した丼ぶりが看板メニューとなっています。

阿蘇の自然豊かな大地で放牧され、美味しい湧き水を飲んで育てられた赤牛。
そのお肉はしつこくない自然な脂身と、最上級の赤身肉を楽しむことが出来ます。

いまきん食堂は県外からも多くの人が訪れるほどの人気で、朝いちばんに到着しても行列が出来ていることは当たり前です。

中でもいまきん食堂で人気のメニューとなっているのが、赤牛丼。
丼ぶりに贅沢にならべられたお肉は、程よくミディアムレア程度にあぶられおりお肉本来の美味しさを贅沢に堪能することが出来ます。

中央には半熟の卵が乗せられており、その玉を割るとまた一味違った味を楽しむことが出来ます。
お肉の味付けには肉みそを使用しており、全体的なバランスが絶妙で丼ぶりとして完成度が凄まじく高いです。

いまきん食堂は、赤牛丼の他にも、赤牛を贅沢に使用したステーキやハンバーグの他に、ちゃんぽんも隠れて人気メニューとなっています。
地域の人だけではなく、県外各地の方から長らく愛されており、味だけではなく店主や従業員のアットホームな対応も人気の一つとなっています。

店名:いまきん食堂
住所:熊本県阿蘇市内牧290
電話:0967-32-0031

小丸新茶屋 宮崎北店 、宮崎市佐土原町にあるコスパ最高のうどん店

小丸新茶屋 宮崎北店は、宮崎市中心地から北に向かい、県道沿いにあります。
小丸新茶屋の本店は宮崎市高鍋町となり、今から遡る事30年以上も前の話になりますが、当時はうどんオンリーのお店でした。

今回はその後、支店として出店された宮崎北店となりますが、小丸新茶屋のコスパは最高です。

店名:小丸新茶屋 宮崎北店 (おまるしんちゃや)
住所:宮崎県宮崎市佐土原町下那珂3045-1
電話:0985-30-1155

小丸新茶屋は、いつも行列ができます。
当然お昼前からそうなりますが、14時以降でも並んでいるケースをよく見ています。

小丸新茶屋の何がすごいかというと、メニューがたくさんありすぎで、注文するものを選ぶのに、いい意味で困ってしまいます。
冒頭書いたように、小丸新茶屋は基本うどん専門店でありますが、海鮮ものもあり、どんぶり系は当然といった感じで、一言でいうと、地元密着型の和風のファミリーレストランと言っていいでしょう。

うどんの味は、30年前と変わらず麺がもっちりと、お汁の塩加減がちょうどいいのは昔と変わらず美味しいです。

それから海鮮系についても、下手のすし屋より美味しいのではと思うほどのレベル感を感じます。
小丸新茶屋で食事をすると、満腹感が最高潮となり、とても幸せです。

相場は、ランチなら1000円程見ればいいと思いますが、海鮮系でお刺身などディナーなど利用すれば1500円~2000円程で済むと思います。
宮崎の和風レストラン。一度足を運んで美味しい料理を堪能してください。

大阪府寝屋川市、九州料理の寅吉は焼きラーメンが最高にうまい!

店名:九州料理 寅吉
住所:大阪府寝屋川市昭栄町11-5
電話:072-819-7839

九州料理のもつ鍋専門店である寅吉。
知人に紹介してもらって、飲み会で利用しました。

肉系の料理が強みで、寅吉はもつや唐揚げ、馬刺しなどが美味しいお店です。
他にも様々な創作料理があり、常に新たな試みをしています。

寅吉にきたら食べてもらいたいメニューがあります。
それは、焼きラーメンです。

焼きラーメンは博多の屋台が発祥で、豚骨スープにウスターソースを入れて味付けしたラーメンです。
スープは少なめで、焼うどんのラーメン版みたいな感じといえばよいでしょうか。

寅吉のオリジナル焼きラーメンは、豚骨スープのみで味付けをしています。
のびにくいように試行錯誤した極細麺を使い、野菜やチャーシューなどの具材をトッピング。

さらに博多らしい生明太子を乗せた一品になっています。
食べるときは、パスタのように混ぜて食べるのが美味しい食べ方です。

この焼きラーメンなんですが、本当に美味しくて衝撃的でした。
普通のラーメンよりもスープが麺にしみこんでいて、豚骨ラーメンの旨みがより感じられます。

このメニューだけでお店を開けるのではないかと思ったくらいです。
寅吉は博多だけではなく、大分や熊本などの郷土料理メニューが豊富にあります。

九州で修業をした店主が作る料理なので、味に間違いはありません。
とても気さくな人ですし、常連になる人も多いお店です。