新潟市を一望しながら会席料理をいただく「日本料理 松扇」

新潟市中央区万代にある新潟日報ビルは、萬代橋近くにあります。
その19階にあるのが「日本料理 松扇(まつせん)」。

新潟の美味しい食材をメインに、会席料理をいただくことができるお店です。

松扇の眺望

まず、眺望が素晴らしいこと。
地上100メートルにあるので、窓から新潟市を一望できるのです。
絶景を見ながらいただく会席料理は、さらに美味しく感じられます。

松扇の料理

お昼の献立では、松花堂弁当 2,800円(税別)、北前船(きたまえぶね)会席 3,800円(税別) などがあります。
松花堂弁当は予約は不要ですが、北前船会席の場合は予約が必要です。

松花堂弁当は、2段重ねで彩りよく盛り付けられ、美しく、目でも楽しむことができます。
ご飯とお吸い物、デザート、コーヒーがついています。
お昼から贅沢な気分になります。

会席料理のお店では珍しく、子供ランチ 幼児用 1,500円(税別)、子供ランチ 小学生用 2,500円(税別)もあります。
前日までに予約が必要だそうですが、いいサービスだと思います。

また、「おふたりのためのアニバーサリーペア会席」 ふたりで20,000円(税、サービス料込)がありました。
乾杯用のスパークリングワイン(ハーフサイズ)が付き、写真撮影後、その写真を台紙入れてプレゼントしてくれるそうです。

記念日や誕生日に会席料理でお祝いするのも素敵ですね。

松扇の概要

新潟市観光のお昼や夕食にもいいですね。
混み合うことが多いので、席を予約するのをお勧めします。

店名:日本料理 松扇
住所:新潟市中央区万代3丁目1番地1号 新潟日報社メディアシップビル19階
電話:025-246-4383

新潟市中央区のホテル内「和食ダイニング 蔵」でちょっとリッチにランチを楽しむ

ANAクラウンプラザホテル新潟は、新潟市中央区万代にあり、JR新潟駅からも徒歩で約10分の好立地。
以前のホテル名は、「ホテル新潟」です。
新潟市民には、古くからある馴染みのあるホテルです。

ホテル内には、オールデイダイニング シーズンカフェや、中国料理 天壇などもあり、
結婚式や宴会、歓送迎会など、用途に応じていろいろと利用されています。

その中で、よく利用したのが、ホテル地下にある「和食ダイニング 蔵(くら)」です。
近くで働いていた時から、時々、同僚や仕事関係で、また、友人と一緒にランチでお伺いしていました。

「和食ダイニング 蔵」は、和風モダンの落ち着いた雰囲気。
ランチタイムの客層は、30代以上が多く、落ち着いて食事をすることができます。
会社員と思われる男性グループや、女性グループなども見られます。

お勧めは、いろいろあるランチメニューの中の「蔵定食」(1,320円・税、サービス料込み)です。
月曜日から金曜日の限定で、週替わりでメニューが変わります。
肉定食か魚定食を選ぶのですが、現在は、各定食が1日10食限定です。

ある週の蔵のメニューはこんな感じです。
【魚定食】海鮮山掛け丼/小鉢/のっぺ/香の物/味噌汁
【肉定食】豚ヒレ肉のたれカツ丼/小鉢/のっぺ/香の物/味噌汁
コーヒーなどは、別料金となります。

和食ダイニング 蔵は、ちょっとリッチな雰囲気でランチを楽しみたい時にお勧めです。

店名:和食ダイニング 蔵(くら)
住所:新潟市中央区万代5-11-20 ANAクラウンプラザホテル新潟 地下1F
電話:025-245-3333

納豆好きなら外せない、池尻大橋の「納豆工房せんだい屋」

店名:納豆工房せんだい屋 池尻大橋店
住所:東京都世田谷区池尻3-20-3柳盛堂ビル1階
電話:03-5431-3935

納豆工房せんだい屋は、池尻大橋駅の西口から三茶方面に5分弱ほど歩いた、246号線沿いにある納豆専門店です。
入口を入るとすぐに、まずは納豆や大豆製品などの物販コーナーがあり、レジ奥に飲食スペースがあります。

納豆工房せんだい屋は決して広くはありませんが、接客は丁寧で、清掃が行き届いた綺麗な店内にはテーブル席とカウンター席があり、老若男女問わず気軽に利用できる雰囲気です。

個人的な納豆工房せんだい屋のオススメは、740円の納豆鮭定食ですが、790円の納豆食べ放題定食も他には無い魅力的なメニューです。
山梨の納豆屋が手掛けているというだけあって、とにかく納豆が美味しいです。

小粒、大粒、ひきわりはもちろん、枝豆納豆や、ひじき納豆、わかめ納豆など様々な組合せのものが用意されており、食べ放題以外の定食でもその中から好きなものを選ぶことができます。
特に大粒納豆は豆が格段に大きく、もちもちした食感は食べごたえもあり気に入っています。

その他、蕎麦やうどん、納豆豚キムチ丼などの丼ものや、納豆ドーナツなどのスイーツメニューも用意されているので、納豆工房せんだい屋はカフェ感覚での利用も可能です。
納豆好きならぜひ1度行っていただきたいお店です。

東京駅ナカ黒塀横丁の米沢牛黄木でさくっと米沢牛をいただく

店名:米沢牛黄木 東京店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口黒塀横丁 B1F
電話:03-3201-2915

こちらのお店は、東京駅構内の黒塀横丁内にあり、乗り換えの際、待ち時間などに利用しやすい立地です。
米沢牛黄木さんは米沢牛の本場山形に本店がある有名なお店なのだそうです。

米沢牛のほかにもお米、旬のお野菜、お酒など地元山形の食材を使用しており東京駅で山形を堪能できるお店です。

米沢牛黄木の店内は、黒を基調した落ち着いた雰囲気で照明はやや落とし気味、奥には個室があるような・・・未確認ですが。

米沢牛黄木のランチメニューはとっても豊富。
米沢牛のすき焼きコースや米沢牛を堪能できる御膳もあるし、牛しゃぶや牛鍋もあり、セットメニュー、すき重やステーキ重などのお重、カルビ丼、炙り丼などの丼物もあります。
たくさんあるので迷いますね。

こんな米沢牛のお店に来てもハンバーグが気になってしまうわんぱくなわたし・・・なんと、黄木に来て米沢牛100%和風おろしハンバーグ1480円に決定!
連れは米沢牛ステーキ重2900円、米沢牛極とろ炙り重2300円に。

お隣がすき焼きコースを召し上がっていて、とてもいい香りでした。
次はすき焼きをいただきたいものです・・・お重とハンバーグには小鉢とお漬物、椀物が付いていました。

ハンバーグの付け合わせはたっぷりのサラダでした。
ハンバーグがちいせぇ・・・が第一印象でした。

ハンバーグの隣におソースが入った器が置いてありましたが、それと同じくらいの大きさでした。
サラダの方が圧倒的な存在感。

小さいハンバーグは肉肉しくてめちゃくちゃ美味しかったです!
た、だちいせぇのが残念!

お米とお味噌汁が美味しかったですね!
山形のお米好きです。

炙り重もステーキ重もお肉がとても綺麗なピンク色で美味しそうでした~。
連れもご飯とお味噌汁を褒めてました。
米沢牛黄木、次はすき焼きだ!

茅ヶ崎、熊や別館 弥栄は地元に愛されるダイニング

店名:熊や別館 弥栄
住所:神奈川県茅ヶ崎市元町3-23
電話:0467-81-4085
交通:茅ヶ崎駅から徒歩1分

熊や別館 弥栄は、茅ヶ崎市の八百屋の熊やが展開するダイニングです。
茅ヶ崎は、土地柄、海鮮料理が多いので、熊や別館 弥栄おすすめメニューは、海鮮丼などの海鮮料理や、創作和食料理です。

ランチメニューでは、メインに汁物、ご飯、デザート、コーヒーまで付いて来て、ボリュームもあり、1600円位で、とてもコストパフォーマンスが良いです。
デザートも、おまけでは無くて、普通の1人前出て来ます。
何種類か選べる中の手作りプリンが美味しくておすすめです。

夜の時間帯も、夜定食があり、ランチメニューよりは若干高いですが、食事メインでも楽しめますし、居酒屋なので、お酒の種類も豊富なので、お酒も楽しめます。
夜のメニューも、定食系や、創作和食が多いです。

熊やの本店も近くにありますが、弥栄の方が駅から近いです。
お店は2階建てで、1階がテーブル席とカウンター席、2階が座敷席になります。
熊や別館 弥栄は人気のお店で、割と混んでいる事が多いので、2階席に通される事が多いです。

客層は、観光客というよりは、地元の方の方が多いという印象です。
この系列のお店は、茅ヶ崎にしか無いので、熊や別館 弥栄は茅ヶ崎駅周辺でおすすめ出来るお店の一つだと思います。

博多もつ鍋 おおいし 住吉店は著名人をも魅了する

店名:牛もつ鍋 おおいし 住吉店
住所:福岡県福岡市博多区住吉4-8-21
電話:092-476-3014

おおいしは、博多駅からだとタクシー利用はがおすすめです。
1000円ちょっとぐらいだったと思います。
歩くと結構あるかもしれません。

おおいしは芸能人のお客さんも多い、地元でも有名なお店で、大箱ですがいつもたくさんのお客さんで賑わっています。
予約をされた方がスムーズです。

おおいしの席は、全てお座敷。
隣とは衝立で仕切られているだけなので、小さなお子様連れだと少々気を使うかもしれませんね。
入口で靴を脱ぎ、靴箱に入れてお座敷に。

おおいしのもつ鍋は味噌味、しょうゆ味、しゃぶしゃぶ風とあり、一人前1350円、もつ鍋は2名からオーダー可能でおひとりさまもつ鍋ができないのは残念・・・。

やっぱり、おおいしでも味噌味が人気のようですが、博多のもつ鍋といえば個人的には絶対しょうゆなんだよなぁ・・・。
でもしゃぶしゃぶ風なんてのも新しいですよね!

もつは、牛もつを使用されていてマルチョウはぷりっぷり!
さらに、おおいしのもつ鍋の特徴はごぼうが入っていること。
しかも多めです。

ごぼうが入ると、実に博多のもつ鍋感が倍増します。
お豆腐も入りますよ!
もつ、野菜など具材は全て追加できます。

シメはちゃんぽん麺と雑炊がありますが、断然ちゃんぽん麺ですよねやっぱり。
他にも酢もつ(630円)や、明太子(630円)などの一品料理や、なんこつの唐揚げ(570円)などの揚げ物、サラダなどもあります。

周りを見渡すと、明太子を召し上がっている方が多かった気がします。
おおいしは、観光客の方が多いのかなぁ?

明太子は大ぶりなものが丸々一本出されていました。
あれは白いご飯が止まらないやつだわ!

もつ鍋才谷、神戸市中央区でオススメのもつ鍋!

JR神戸駅から歩いてすぐのところにある「もつ鍋才谷」
入り口は少し暗い印象ですが、お店の中はいい雰囲気のキレイなお店です。1階と2階に席があります。

もつ鍋才谷は、結構人気店なので、予約はした方が良いと思います。
お店の雰囲気は良く、店員さんも愛想がよいのでとても居心地が良いです。テキパキお仕事をされていて接客も好評価です。

オススメ料理はもちろん「もつ鍋」
スープが味噌や醤油を選べるのですが、オススメは味噌ですね。

結構あっさりしているのでたくさんモツも野菜も食べられます。ニンニクがかなり効いているので次の日はマスク必須かな?と思いますが、おいしいのでやめられません。

モツが柔らかくてとても食べやすいのもポイント高いです。
足りなければ具材もモツも追加オーダーできますし、〆も選ぶことができますが、オススメはちゃんぽんかな。

そして、もつ鍋才谷もう一つのオススメ料理は「牛のたたき」です。
外食好きの友人が「うまいうまい」とかなりお気に入りのメニューでした。

スライスしてくれているのでとても食べやすく、食べごたえもあります。
ご飯が食べたくなる一品です!

冬はもちろん、夏でもガッツリ食べたくなるもつ鍋!
もつ鍋才谷、ぜひ一度お立ち寄りください!

店名:もつ鍋才谷
住所:兵庫県神戸市中央区相生町2-2-6
電話:078-361-0291